年賀状を取り戻したい人は必見!その方法をズバリ大公開!!

年の背が押し迫る12月30日に年賀状を作り、ポストに投函して、ホッとして家に帰ってきたところ、 ということで、私が年賀状を取り戻した方法をすべてお伝えします。
年の背が押し迫る12月30日に年賀状を作り、ポストに投函して、ホッとして家に帰ってきたところ、 ということで、私が年賀状を取り戻した方法をすべてお伝えします。
最近、子供が勉強するときに音楽を聴きながらやっていました。 耳にイヤホンを入れて、タブレット端末に入れたお気に入りの音楽を聴いて勉強をやっているわけです。 その様子を見ていたら、 なんてやりとりがあったわけです。 確かに・・・
春になると眠くなりますよね~ 私は仕事でよく車の運転をするのですが、ポカポカ陽気には眠くて眠くてしょうがない時があります。 「なんでこんなに眠くなるのだろう?」「この眠気どうにかならないかな?」と思うことがあります。 運・・・
靴を洗うときは、いつも風呂場で洗っているのですが、腰は痛くなるし、足はしびれてくるし、おまけに手が荒れる… 子供の靴や私の靴。洗わなければ行けない靴が4足も…。 子供が冬休みに入り、学校で履いていた上履きの靴も持って帰っ・・・
家族でカラオケに行こうと思った時の会話です。 ということになりました。 なんと子供が18番の意味を知らないのです。 そこで、きちんと子供にも教えられるように調べました。 カラオケで18番とはどういう意味か?また、なぜ18・・・
「そんなことは絵に描いた餅だ!何を言ってるんだ!!」 「そんな夢みたいなことばかり言って、まるで絵に描いた餅じゃないか。」 なんてこと聞いたことありませんか。 なんじゃそりゃ!?絵に描いた餅って何だ?と最初に聞いたときは・・・
秋になると「読書の秋」といいます。 この時期、私は小学生の頃は本嫌いだったので、読書をしてその感想文を書くということが正直苦痛でした。 しかし、今はもっと本を読んでいればよかったと非常に後悔をしています。今では興味がある・・・
6月第3日曜日は「父の日」! 自分が子供のころは、「父の日」は父親に感謝する日と大人たちに言われ、当時は漠然と「そうなんだ…」と意味や由来なども何も考えもしませんでした。 私も子供をもつ父親になり、「父の日って、本当はど・・・
私は小学生のころ、少ないおこずかいを貯めて、カーネーションを一輪買って、母の日にプレゼントしたことがありました。 たった一輪のカーネーションでしたが、その時、母はスゴク喜んでくれました。 子供のころから今まで「母の日」=・・・
誰もが知っている5月の第2日曜日は「母の日」。 私は日頃から母親には甘えっぱなしなのですが、家族のために尽くしてくれる母に、母の日には感謝の思いを伝え、ねぎらいたいと思います。そんな母の日は、息子や娘から母への日本の国民・・・
Copyright (C) 2022 まこっちパパの虹色生活情報便 All Rights Reserved.
最近のコメント