お中元のお礼状の注目のはがきの書き方|裏ワザと無料テンプレート公開!

お中元のお礼状のはがきの書き方|裏ワザと無料テンプレート
手紙書く

お中元を頂いたら、お礼状を書いて送るのがマナーですが、

間違いないお礼状の書き方や裏ワザ、

無料のテンプレートもご紹介します。

Sponsored Links


お中元を頂いたら、そのお礼をどうすればいいか悩みます。


会社の上司や取引先、会社などでは、

お礼状を出すのがマナーです。


親戚や家族、親しい友人などは電話でいいですが

万が一、お中元を頂いて、日が経ってしまった場合

お礼状を出してください。


そして、

「お中元を頂いたら、いつお礼状を出したらいいのか?」

ということについては、

お中元を頂いたら、すぐにお礼状を出してください。



では、お礼状は、どのように出せばいいのか?


お礼状は、はがきで出します。


はがきの背景に、

夏らしい涼しげな絵が印刷されたハガキにすると


雰囲気がでて、文字だけの味気なさを解消できますし

文章の文字数が少なくて済むのでおすすめです。



例えば、こうゆうものがいいです。


残暑見舞い用と暑中見舞い用のテンプレートが用意されていますが、

文字なしの印刷ができて、絵だけを印刷できるので便利です。

好きな絵を選んで、クリックしてダウンロードすれば手に入ります。

味のある涼しげな絵はがきが無料で、はがきに簡単印刷できます。↓


「味のある絵はがきの印刷はこちら」


Sponsored Links



そして、次は、肝心の文章です。


書き方は、季節の言葉から書き始めて

本題に入ります。


「このたびは誠に結構なお中元のお品をお送りくださいまして

ありがとうございました。」



のような感じの文章にします。


あまりお会いしない人であれば、

自分の近況、家族のことなどを書くととてもいいです。


そして、最後に、相手の健康を気遣う文章を入れると

やさしい思いやりのある文章になります。


また、もしも会社の上司の方へのお礼状でしたら


「先日は、ご丁寧にありがとうごいました。

かえって気分を遣っていただくことになり

申し訳ありませんでした。」



などを書いてください。


ケース別にお中元のお礼状の例文や書き方

こちらのサイトを参考にすると

あなたのお思いの文章を書くことができます。


「お中元のお礼状の書き方・例文・時候の挨拶」

「お中元のお礼状のポイントと文例・例文・時候の挨拶」


以上をぜひ参考にして、

間違いがないお中元のお礼状を書いて

相手に感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。

Sponsored Links

こんな記事も読まれています





コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ