旗日とは?今さら聞けない日の丸の国旗をあげる本当の意味、理由

旗日 日の丸の国旗をあげる意味と理由
旗日 日の丸 国旗


私の子供のころ、祝日に

「日の丸の国旗」を玄関先にあげていましたが

今はあまり各家でそのようなことが

なくなってきました。


そして、その祝日は、

「旗日」といわれたりしますが

旗日とは何は?日の丸の国旗をあげる意味?

についてお伝えします。

Sponsored Links


■旗日とは?


旗日(はたび)とは、

各家で国民の祝日に、

国旗を掲げて、祝う日のことをいいます。


公共施設や商店街やバスやタクシーなどで

国旗を掲げているのを見かけます。


でも、なぜ祝日に国旗を掲げるのか?については

次を見ていきましょう。



■祝日に日の丸の国旗を掲げる意味、理由?

日の丸 国旗


まず、祝日というのは、

国民全員でお祝い

感謝をするための日のことをいいます。


だから、仕事も学校も休みになって

祝日という日をよく考えて

祝うのです。


そして、国旗というものは、

「国家国民の象徴」です。


これは、国際的な常識で、

どの国でも、国旗には敬意を示す

ことになっています。


祝日に国旗を掲げること

国民全員でお祝いする意思を示す

いわば儀式なのです。


意思表示なのです。


祝日以外のいろいろな行事でも

国旗の掲揚はありますよね。


卒業式やみんなが大好きな高校野球でも

国旗の掲揚が行われています。


国旗を揚げることは、

まさに意思表示なんです。


昔、戦争をしていた時代

その土地を自分たちの土地

という意味を知らしめるため

国旗を立てたのです。


また、競技などの国際試合では

多くの方が自分の国の国旗を持って

応援していますよね。


それも、自分の国の存在の意思表示なのです。

Sponsored Links



祝日に日の丸の国旗を掲げる意味、理由は

そうゆうことなのですが、

最近は、めっきりそうゆう風景を見る機会が

減ってしまいました。


そうゆう意味を考えると寂しいです。


国際的に見ると、

海外から来たどの国の人たちには

祝日に国旗をあげないことを

不思議に思われることが多いといいます。


祝いの日には、国旗を掲揚して

祝いの意思表示と感謝をします。


この世界的な一般常識、

国旗を揚げて、みんなで祝ってみましょうか。


日の丸国旗セット(旗、金具、ポール、金球)の詳しくはこちら↓



マンションのあなたはこちら↓



そして、祝日の中でも、「建国記念の日」がありますが

その祝日には隠された秘密があるのです。その秘密はこちら↓

「建国記念の日とは?驚きの由来と意味?建国記念日でない衝撃の秘密」

Sponsored Links

こんな記事も読まれています





8 Responses to “旗日とは?今さら聞けない日の丸の国旗をあげる本当の意味、理由”

  1. 安らぎを得よ 藤房の明るさに(童舟先生より) より:

    戦後の日本でも、多くの家庭では日の丸を掲げていました。
    ところが、学校では教師が日教組に所属しているため 子供達は日章旗を軽視させられ、職場でも労働組合による政治活動の影響が大きくなり (社会党・共産党)による国旗(日の丸)・国家(君が代)に反旗を翻す活動が勢力をを増していったのです。 その結果、都市部では一般家庭での国旗掲揚が徐々に減っていきました。 今では祝祭日に一般家庭で日の丸を揚げると(軍国主義)だ、 と 無知から発するというか、間違った謂われのない根拠無きレッテルを貼られます。
    しかし、このままでいいのでしょうか?

    旗日(はたび)に国旗を掲げるのは世界中で当たり前のことで、街中が国旗だらけす。 海外旅行をすると、国旗を掲げない日本社会の方が異常なんだ ということに日本人は、やっと気づくわけです。
    祝祭日には 一般家庭も 街中の商店街でも 堂々と日の丸を揚げていくべきです。 日の丸を揚げないことの方が かえって恥ずかしいと思います。

    日の丸の旗をお持ちでないご家庭が多いと思いますが、国旗セットを購入して 日本人であることに誇りを持ち、祝祭日には 必ず玄関先に日の丸を揚げましょう。

    • makotti より:

      はじめまして、コメント大変ありがとうございます。嬉しいです。

      私の小さいころ、家では祝日には玄関先に国旗(日の丸)を揚げていました。祖父母と暮らしていたせいからだったからかもしれませんが。

      私たちは日本人です。リオオリンピックが熱気も冷めあらぬまま終わってしまいましたが、勝者は自分たちの国の国旗を掲げます。それは普通の流れです。

      したがって、旗日に日本の国旗を捧げることは普通のことではないかと思いますが、いかがでしょうか。

  2. TAKEISM より:

    先日買ったので今日から掲揚します(^ ^)

  3. 和田憲明 より:

    本日は退位の日、国旗を上げようと思います。

    • makotti より:

      和田憲明様、はじめまして。記事を読んで頂きまして大変ありがとうございます。
      そして、コメントまでご投稿頂き、感謝、感謝です。

      第125代天皇、明仁天皇が退位され、平成の終わり、元号がかわる、感慨深いものがありますね。

      私達が生きてきた平成。

      無事に何気なく普通に生きてこられたことこそが幸せ。

      それを感謝をして、新しい年を迎えたいと思いますがいかがでしょうか。

      明仁様、大変ありがとうございました。大変感謝です。

  4. 鳥飼清成 より:

    我が家では祝祭日には必ず玄関先に国旗を掲揚しております
    最近の旗の素材はテトロンでして、雨の日にも色が滲むことなく水はけもよいので、寿命が長くなりました。
    真っ白な生地に真っ赤な太陽、日本の旗は綺麗ですよ!

    • makotti より:

      鳥飼様、はじめまして。記事を読んで頂きまして大変ありがとうございます。
      そして、コメントまでご投稿頂き、感謝、感謝です。

      日本の国旗、日の丸は素敵ですよね。私もそう思います。

      白地の中心に赤丸と、非常にシンプルです。

      そして、鳥飼様が言われるように国旗の素材がほとんどテトロンだと思います。

      昔、私の家で父が物置から出してきて掲揚した日の丸の国旗はたしか布製でしたね。雨に濡れてましたね。しょぼしょぼになっていたような覚えがあります。

      ところで、「テトロン」

      これは「ポリエステル」と同じ意味ですが、東レと帝人が製造するポリエステルを「テトロン」と呼んでいるんですよね。

      1958年にイギリスICI社より日本にポリエステル糸をライセンス生産を開始した時に 共同でブランド名を作ろうとしてテイジンの「テ」とトウレの「ト」の頭文字を1つずつとって、なおあかつ、ナイロンの「ロン」をももじってつけたと言われています。

      なかなか洒落た名前をつけたな~と私は思いますがいかがでしょうか。

      話がそれてしましましたが、文化として、日本人として、日の丸の国旗の掲揚は大事にしたいものです。

      鳥飼様、大変ありがとうございました。感謝です!

  5. 鬼谷 尉 より:

    戦後、GHQはWGIP(War Guld Information Program)という検閲システムを作り日本の伝統や国家・日本精神を徹底的に貶める政策をとりました。GHQが去った後もWGIPはコードとして残り、忠実にマスゴミや教育界・言論・出版会は守っています。また、日教組をはじめとする左翼共産党勢力はこれを信奉しています。国旗・国歌を一般国民からかい離させ、祝日に国旗を掲揚するだけで、右翼やその筋の人間だと非難されるような国になってしまいました。これを変えるには現行のGHQから押し付けられた1946年憲法を変えるしか日本の生きていく道はありません。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ