ムーチーの日とは?その奇妙な由来や伝説が今注目される理由
ムーチーの日とは?由来と伝説と理由
「ムーチー」って知ってますか?
今注目の「ムーチー」ですが
沖縄で食べられるお菓子の一種なのですが
御利益がある「ムーチー」とは何か?
「ムーチー」の奇妙な由来や伝説などお伝えします。
Sponsored Links
■『ムーチー』とは何?
ムーチーとは、漢字で「鬼餅」と書き、
「餅」の沖縄の方言です。
正しくは「鬼餅(ウニムーチー)」と呼ぶようです。
また、餅を葉で巻くことから「カーサ(葉)ムーチー」とも呼ばれます。
このムーチーは、沖縄では、旧暦の12月8日は
「ムーチーの日」といって、仏壇、神棚などに供え、
家族の無病息災、健康長寿、厄払いをするために食べるのです。
子供は、年の数だけ部屋に吊すといいます。
旧暦の12月8日は、現在は、1月下旬から2月上旬になります。
2014~2024年の各年の「ムーチーの日」は、最後にまとめてあります。
この時期、沖縄は、一番寒くなる時期で
ムーチーは、毎年、冬の到来を告げる風物詩になっています。
そのムーチーは、
水を加えて練った餅粉を、平たく長方形の形にして、
月桃(げっとう、沖縄ではサンニンと呼ぶ)の葉に包んで蒸したものです。
沖縄のお餅は、杵などでつかないで、粉を手でこねこね練って
蒸して作るのが特徴ですね。
ムーチーには主に3種類あり、
白糖味の白餅、黒糖味の黒糖餅、紅芋味の紅芋餅があります。
3つの味が楽しめます。
その味ですが
月桃の葉の香りが独特で、
ほのかな餅の甘みがからみ合い
素朴で、どこか味わいのなる、なつかしくなるような
モチモチとしたおいしいお餅 ムーチー です。
通販で購入できて今は便利です。いつでも食べれますね。
ムーチーの通販の詳しくはこちら↓
ムーチーを包む月桃(げっとう)の葉とは
ショウガ科ハナミョウガ属の多年草で、
こんな草です。
月桃(げっとう)の葉の詳しくはこちら↓
【メール便・定形外用 /日時指定不可】 月桃の葉100g (カット済み) 【送料無料】 |
月桃は、沖縄では、普通に見られ、
日本では、九州、屋久島、種子島など暖かいところで見られます。
このムーチーを包む月桃の葉は、
ポリフェノールがなんと赤ワインの34倍も含まれて
抗酸化作用もすごく注目されています。
また月桃の独特な香りは、防虫、防菌、防カビの効果があり
虫除け剤・カビ除けとして使用されてきました。
そんなことから、ムーチーが痛まないように
その葉で包んだのでしょう。
日本本土、沖縄流に言うと内地では、
「草もち」というの物があって、
『ハーブの女王』と呼ばれるよもぎの葉を使って
作るものとその効果や効能が似てますね。
ムーチーの種は、咳止め、整腸効果があり、
漢方薬として利用されました。
沖縄の風習文化には、欠かせないものなんですね。
ムーチーを手作りで作りたい!作り方は?
と思った方は、こんな便利なものがあります。
手軽に簡単にムーチーを作れますね。
話は少しそれましたが。、
ムーチーが食べられるようになった由来や
「鬼餅」というようになった由来が
その昔の伝説があります。
その奇妙な伝説とは?次に見ていきましょう(^^
Sponsored Links
■ムーチーの由来は伝説にあった!?
ムーチーの由来は、昔から伝わる沖縄の民話からきているといいます。
その民話の内容とは、こうです。
昔、首里金城にある兄妹がいましたが、
大里村に移り住んだ兄は、
夜な夜な人畜を襲うことから鬼になってしまいました。
村人たちからは大変恐れられました。
そこで、妹は、鬼になった兄を退治するために
崖の近くに呼び出しました。
そこで、その男の妹が
鉄釘入りの餅 ムーチー(鉄の塊とする場合もある)を兄に食べさせ、
油断させたところに、妹は、自分の陰部を見せ
女性の陰部は、鬼を食うための口だと言って、兄を脅しました。
食われはまずいと驚いた兄は、崖から落ちて退治したのです。
このように、鬼退治にムーチーが使われたことから
「鬼餅」と呼ばれることとなったのですね。
そして、その日が、旧暦の12月8日だったことから、
ムーチーを作って、無病息災、健康長寿、厄払いを祈願して
それを「鬼餅(ウニムーチー)」と呼ぶようになったというのです。
奇妙な伝説ですね(^^
そこから、鬼退治の餅ということなったというのですね。
鬼退治といえば桃太郎のきび団子をすぐにイメージしてしまいますが
沖縄では、鬼退治と言えば、このムーチーでしょうか?
■さいごに
沖縄の縁起物の餅「ムーチー」。
正しくは「鬼餅(ウニムーチー)」と呼ぶのですが
家族の無病息災、健康長寿、厄払いをするために食べます。
旧暦の12月8日は、沖縄では、「ムーチーの日」といいいますが
その「ムーチーの日」は、以下の日になります。
ムーチーを食べて、退治だ!!(^^
<ムーチーの日>
2014年-1月8日
2015年-1月27日
2016年-1月17日
2017年-1月5日
2018年-1月24日
2019年-1月13日
2020年-1月2日
2021年-1月20日
2022年-1月10日、12月30日
2023年-なし
2024年-1月18日
2022年は、「ムーチーの日」が2回あり、
2023年は「ムーチーの日」がない。
2022年に2回食べて、2023年は思いっきり、乗り越えましょう!
Sponsored Links
最近のコメント