伏見稲荷のおすすめのランチグルメ、お土産
伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社。
1300年にわたって、
人々の信仰を集め続ける全国に約3万社あるといわれている
「お稲荷さん」の総本宮で、千本の赤い鳥居が神秘ですが、
どうせ行ったのだったら、おいしいものを食べたいもの。
Sponsored Links
そこで、おすすめは、懐石カフェ蛙吉(あきち)さんです。
京阪電鉄 稲荷駅から徒歩30秒の住宅街にあります。
30秒ですよ。近いです。
懐石カフェ蛙吉(あきち)さんの地図はこちら
入口の大きな扉は、なんでもイギリスのアンティークだそうで、ステンドグラスをあしらった白い扉でオシャレです。
京阪伏見稲荷駅 淀屋橋方面行き ホーム側をすこし裏手に行ったところです。
懐石カフェ蛙吉(あきち)は、ランチ懐石がおすすめで、値段は 2,000円 です。
創作料理で、月替わりのテーマで料理内容が変わりますが、すごく見ていて
綺麗で凝った目で見てもおいしい料理です。
懐石カフェ蛙吉(あきち)さんのメニューはこちらで確認してください。
懐石カフェ蛙吉(あきち)さんのメニュー
ですが・・・・
行かれる際は必ずご予約をしてくださいね。
小さいお店なので、予約を忘れずに。それが確実です。
予約電話は、 075-644-1530 です。
Sponsored Links
そして、そこは嬉しいお土産にできるものがあり、稲荷プリンというものがあります。
お店でも食べれるのですが、5個入りで1200円でお持ち帰りできます。
なめらかなプリンみたいで、トロットロのトロ~リしたプリン。
底には、ほろ苦いカラメルがあり、すごおくオイシイ。
結構、買ってる人が多いようです。
大満足です。
ちなみにお子様がいる方は、お子様向けのメニュー、お子様カレーとかありますので
私みたいな家族もおすすめできます。
そして、また、レジの横には、店主の気まぐれな商品がいろいろ並んでいるので
それをお土産にするのもいいかもしれません。
毎月1日がお休みなので、注意してくださいね。
2日にその月のメニューが更新されますので、
今後の月替わりのメニューはお店のホームページを見てください。
懐石カフェ蛙吉(あきち)ホームページ
伏見稲荷大社のおいしいグルメやお土産に、お役に立てたら幸いです(^^
Sponsored Links
最近のコメント