大学の入学式の男の服装はスーツがお得!? 間違いがない選び方

小学校、中学校、高校も、入学式はありますが

制服だったりすることもあり、悩むことはありませんでした。


しかし、大学の入学式では、どうすればいいか悩みます


そこで、

親に相談して決めてしまいそうになりますが

時代が違うので時代が合わなかったりします。



そこで、

大学の入学式では、出席する服装は

特に決まりはないのですが、

スーツを購入して入学式に出席することが一番です。



あとで後悔しないためにも、損をしないためにも


「大学の入学式にスーツを購入するお得な選び方」


をお伝えします。

Sponsored Links



スーツを購入するおすすめするお得な理由



大学の入学式に購入することで、

あとでいろいろと着まわすことができるからです。


例えば、


・成人式

・就職活動(リクルート)

・冠婚葬祭



などに出る時に着ることができるのでお得でオススメなのです。


そして、

スーツの色ですが、グレー、紺、黒 がいいです。


そのスーツの色についての理由は、

これから順にお伝えしていきます。




・スーツは成人式でも使える


入学式を控えるほとんどの人は、

あと1、2年したら、成人を迎えますよね。


そして、成人式があるので、出席する人も多いはずです。


成人式に、

紋付袴や派手な目立つ色のスーツで出たいと思っている人は別ですが

普通は、

入学式で着たスーツを着て、成人式に出席すればいいのです。


清潔感があって、好印象を持たれるスーツの色


グレー、紺、黒


といわれています。


間違いないです。



・スーツは就職活動(リクルート)でも使える


大学生活がこれから始まるのに

就職活動まで頭が回らない人も多いかもしれません。


あなたは、大学に入学したわけですが

その後、どうしますか?


必ず就職するために就職活動、リクルートをするはずです。



その時に必ず必要なのが「スーツ」ですね。



そして、就職活動、リクルートする時のスーツの色ですが


グレー、紺、黒


がいいといいます。


一昔前は、黒 が多かったのですが

最近では、紺やチャコールグレー(黒っぽいグレー)も多いです。


・スーツは冠婚葬祭でも使える

入学式で購入したスーツは、スーツの色が

グレー、紺、黒 ですと冠婚葬祭でも使うことができます。



本来、お葬式では、 黒 という感じですが

最近の冠婚葬祭では、そんな堅苦しい感じではなく

お葬式でも黒のスーツだけでなく

色の濃い黒っぽいグレーや紺の色のスーツを着ている人もいます。


そして、

結婚式の時は、スーツは同じで、

ネクタイを黒から白に変えるだけでいいのです。



ですから、

スーツを購入する際

黒と白のネクタイをいっしょに購入しておくことをおすすめします


いっしょに購入しておくと一生使えますよ。


Sponsored Links



スーツはどこで購入すればいい?



スーツを購入するときに、買ったことがないので

どこで買えばいいか悩みます。


安い買い物ではないので、間違いはしたくはないものです。


それでは、どこで、スーツは購入したらいいのか?


それは、お近くのスーツの量販店

「スーツの◯◯」、「紳士服の◯◯」といった名前のお店で

探します。


今は、安くいい品のものを買うことができます。


要は、あなたの体型に合ったものであれば、

十分カッコいいものがになります。



お店の店員にサイズ寸法をお願いすれば

喜んで、体を採寸してくれますし、相談にも気軽にのってくれます。



「成人式や就職活動、冠婚葬祭にも使いたい」

お店の店員に相談すれば、

あなたのほしい一着のスーツが見つかるはずです。




スーツを選ぶ際のポイントは?



スーツを選ぶ際のポイントは、

あなたの体に合っているかが大切です。


ですので、必ずスーツ試着してください。


そして、サイズがわからない人は

必ずあなたの体の採寸、寸法を測ってもらってください


スーツを実際に着てみて、窮屈ではなく、丁度いいかが重要です。


具体的なチェックポイント


・スーツの上着を着て、肩、胸まわり

・スーツのズボンは履いてみて、お尻や太もも



です。


スーツの上着は、着て、必ず腕を上にあげて

着心地をチェックしてください。


スーツのズボンは履いて、立っているだけでなく

しゃがんでかがみこんでみてチェックしてください。



スーツの量販店で売っているスーツは

既製品ですので、もしかしてあなたにあったものがないかもしれません。


そういう場合は、スーツをオーダーメイドする

という方法
もいいと思います。


オーダーメイドだと高い!というイメージがありますが

今は良心的な価格で、既製品に少しプラスするだけで

スーツを作ることができます。



ですから、スーツをオーダーメイドする

というのもひとつの方法です。



スーツを選ぶ際、ダブルとシングルどちらがいいのか?



スーツには、上着のデザインで大きく分けると

ダブルとシングルがあります。


どちらがいいのかはきっぱり


「シングル」


です。


一般的に、ダブルは、年配者や地位が高い人が着ています。


若い人が着ますと

少し場違いな感じを受ける場合があります。


特に、就職活動、リクルートする際には駄目です。

おすすめできません。



無難なのは「シングル」で

どんな場面でも合います。


また、シングルのスーツでは

ボタンが2つのもの、3つのものがあります。


どちらでもいいのですが

ベーシックなものは、3つボタンです。


どちらか迷った時は、3つボタンがおすすめです。


そして、ここで、シングルのスーツの着こなし方ですが

一番下のボタンははずす

ことがポイントです。

一番下のボタンははずすことは、シングルのスーツを着る際のマナーです。


シングルのスーツの一番下のボタンをつけている人をよく見かけますが

これは間違いです。


注意してくださいね。



スーツを選ぶ際にYシャツ、小物のネクタイやベルト、靴は?



スーツを着る際は、他にも必要なものがあります。


Yシャツやネクタイベルト、靴、小物ですよね。


大手のスーツ量販店などでは

スーツとセットで売っていることが多いですね。


そこで、ひとつずつ選ぶ際のポイントをお伝えします。


・Yシャツ

Yシャツは、いろいろな色のYシャツがありますが

おすすめは絶対 白 です。


白い色のYシャツは、冠婚葬祭はもちろんのこと

就職活動、リクルートに使えるからです。


ここで、色つきのYシャツにしてしまうと

使う場面が限られてきます。



そして、Yシャツは、首周りのサイズを測ってもらって

あなたにピッタリのYシャツを購入してください。


店員にYシャツを買いたいので、測ってくださいというと

測ってくれます。


スーツと同様で、あなたにピッタリ最適なサイズのYシャツがいいです。


Yシャツの首回り、胸周り、腕の長さなどが合わなかったりすると

かっこが悪いです



ダブダブだったり、ピチピチだったりすと見場が悪いですよね。


ですから、首回りなどを測ってもらって

あなたにピッタリのYシャツを選んでください。


・ネクタイ

冠婚葬祭に使う黒と白は、購入しておいてもいいと思います。


就職活動(リクルート)では、スーツの色によって、

ネクタイは多少いろいろとありますが

無難なのは、紺色シルバーの色のネクタイです。


派手な柄や派手な色のネクタイは絶対に避けましょう。


・ベルト・靴

ベルトと靴は  が無難です。


茶色もいいのですが、ベルトと靴の色を揃えるのが基本です。


しかし、茶色は、お葬式では使いズライので

やはり 黒 がおすすめです。


は、いろいろなデザインがありますが

おすすめ第一位は、「ストレートチップ」。ビジネスにもフォーマルにも使えます。




次におすすめは、「プレーントゥ」です。無難な形です。





その他の形、デザインの物は、使い回しが難しいのでおすすめできません。


おしゃれは靴からとよくいいます。間違いがない形、デザインの靴を選びましょう。




以上、長々とお伝えしてきましたが、

以上を参考にして、間違いがないスーツ選び

入学式にスーツを購入するお得な選び方をしてくださいね。

Sponsored Links

こんな記事も読まれています





コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ