いい夫婦の日-円満の秘訣とプレゼントランキングとそれにかける費用とは
11月22日は「いい夫婦の日」です。
1988年に、
財団法人余暇開発センター(現日本生産性本部)によって
提言された記念日です。
民間企業の調査から
夫婦円満の秘訣とプレゼントにかける費用
そして、そのプレゼントのランキングがわかったので
すごく参考になりました。
Sponsored Links
明治安田生命が行った調査では、
全体の8割以上が夫婦関係が円満だと答え、
多くが、よく会話をすることが円満の秘訣
と答えていることが分かりました。
明治安田生命は「いい夫婦の日」を前に
インターネットで全国調査を行い、
20歳から79歳までの既婚の男女1565人の回答を
発表しました。
それによりますと、
夫婦関係について
「円満である」「まあ円満である」と答えた人は、
全体の84%あまりとなりました。
円満の秘訣について複数回答で尋ねたところ、
トップは「よく会話をする」 79%、
次いで「感謝の気持ちを忘れない」 75%
などとなっています。
「スキンシップを大切にする」と答えた人は、
20代では50%を超えるものの
年代が上がると減少し、
60代を超えると10%台まで下がっています。
一方、「干渉しすぎない」と答えた人は、
夫・妻、共に年代が上がるにつれて増え、
20代では約3割の回答ですが、
60代~70代では5割以上が回答しています。
相手から言われたい一言を聞いたところ、
夫・妻ともに「ありがとう」となっています。
また、「いい夫婦の日」のプレゼントをする人もいると
思いますが、
気になるプレゼントにかける金額ですが
最も多かったのが「5,000円~10,000円未満」
ということが、三井アウトレットパーク調べでわかりました。
三井アウトレットパークが、
関東(1都6県)・関西(2府4県)在住の
20歳以上の男女600名から回答した調査結果によりますと
プレゼントにかける金額は、
最も多かったのが「5,000円~10,000円未満」で3割を超え
次に「10,000円~50,000円未満」「1,000円~5,000円未満」と
変わらないような結果でした。
Sponsored Links
そして、相手に何をプレゼントするか?
どうしようか迷って気になるところですが
参考になるデータがあります。
ロコンドが行った調査では、
相手からもらったことがあるプレゼントのランキングで
一番多かったのは「アクセサリーや時計、小物」で
9割であったことがわかりました。
靴とファッションの通販サイトロコンドが
会員向けのメールマガジンで全国調査を行い
既婚の男女2189人の回答によると
アクセサリーや時計、小物 90%
食事(レストランなど) 86%
花束 61%
バック 59%
洋服 55%
手紙 45%
靴 32%
自作の歌やポエム 5%
となっています。
11月22日の「いい夫婦の日」にどうしようか?
と悩んでいる人は、
まずは、日頃からの感謝の言葉の「ありがとう」
とともに、
円満の秘訣は「よく会話をする」ということなので
ちょっとした洒落たレストランで食事をしながら
会話を楽しもうと思いました。
これで、あなたも夫婦円満になれる!!かも
まこっちパパは、小学生の子供がいるので
子供も交えて、奥さんと楽しく食事でもしましょうか。
Sponsored Links
最近のコメント